テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
株式会社 東臣
代表者
東 耕市
郵便番号
8691236
所在地
熊本県 菊池郡大津町杉水一ノ迫3021―1
電話番号
096-294-7020
設立年月
1990年7月
主業種
料理品小売業
従業種
各種食料品小売業
従業員数
500
主な株主
東 幸臣,東 耕市
主な仕入先
ハウディ,亀井通産,南給,西原商会
主な販売先
学校,病院,老人保健施設,富士フイルム九州,上天草慈恵病院
資本金(千円)
10000
事業所数
98
株式公開
あり
※必須
職場内の雰囲気が悪いです。
現場には適した人数が入れず、本社も現場を放置しています。
以前から良くない噂を聞いていましたが、状況は変わっていません。
今後入ろうとする方がいるならば、あまりおすすめはしません。
2.5
3年前
デコ
このレビューへのご意見はこちら
現場では、腰を痛めたり食器などの重いものを持って腰を痛めることがよくありました。
包丁を使いすぎて腱鞘炎になることもあります。
調理している限り、これらの問題は避けられないかもしれませんが、気をつけて作業することが大切です。
3.5
3年前
しずちゃん
このレビューへのご意見はこちら
仕事はやりがいがあってよかった。
色んなこと学べるし、調理が好きな人は楽しいと思う。
3年間老人ホームで働いていたけど、介護食に関しては結構学んだと思う。
補助食もたくさん見てきたし、楽しかった。
大量生産の中で、効率的な野菜の切り方も教えてもらって、役立った。
4.5
3年前
アーちゃん
このレビューへのご意見はこちら
入社前は年間休日数が100日以上と記載されていましたが、実際には月に6回や最大でも7回の休みでした。
現在は月に5回しか休めない状況です。
また、残業もそれほど多くないと書かれていたはずなのに、日々最低1時間から3〜4時間の残業が発生しています。
3.5
3年前
どぅー
このレビューへのご意見はこちら
様々な料理の作り方や味付けを学ぶことができる
衛生面に気をつけることを学ぶ
病気によって避けるべき食べ物を知ることができる
料理を通して多くのことを学ぶことができます。
例えば、様々な料理の作り方や味付け、さらには衛生面に気を配ることなどです。
また、自分の健康のために何を避けるべきかも学ぶことができます。
4.2
3年前
tay
このレビューへのご意見はこちら
人手不足のため、面接に来るだけで採用されることがありますが、不十分な説明や情報と異なる状況が多く、結果的に早期退職する場合も少なくありません。
その場合でも、業務負担は増える一方で、人材育成は行われず、本部は現場に任せきりとなっています。
3.5
3年前
pitopon
このレビューへのご意見はこちら
現場によって異なりますが、いい人が1人でもいるとその現場の雰囲気が良くなります。
年配者が多いため、色々相談できる環境も整っています。
4.0
3年前
土方マヨ
このレビューへのご意見はこちら