公益財団法人 広島原爆被爆者援護事業団

3.8 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
鎌田 七男
郵便番号
7391743
所在地
広島県 広島市安佐北区倉掛3―50―1
電話番号
082-845-5091
設立年月
1969年3月
主業種
老人福祉事業
従業員数
180
主な仕入先
日清医療食品,日本基準寝具,広島県薬業,地元専門業者
主な販売先
ショートステイ・デイサービス利用者
株式公開
あり

レビュー

フミオ

3年前

職種がらテレワークは行っていません。
入園者様の介護には接触しなければならないため、テレワークはできません。

クゥちゃん

3年前

介護の仕事は責任感を持って取り組むことができます。
入所者様に『ありがとう』と言われるとやりがいを感じることができ、その人の最後の人生の関係者になることができるからです。

すまいるHR

3年前

女性のキャリアは公平に行われていると思います。
主任クラスも男女問わずであり、女性の感性が重要な仕事だと考えます。

みつろう

3年前

夜勤があるため、友人とのコミュニケーションが減っている。
休みの日はほとんど寝て体力を回復している。

リーマン

3年前

職場の人間関係は年配の職員が多いため、安定しています。
様々な知識を持った方々がいるので、大変助かっています。

クリオ

3年前

園内での研修は充実しています。
人間関係や福利厚生などさまざまな研修が用意されており、個人の努力次第でキャリアアップも可能です。

onsen6

3年前

研修が多過ぎるのも問題だと思います。
研修に参加するために休みの日に出勤したり、仕事中に抜けて研修を受けると言うことが良くありました。
研修が過剰であることは問題だと考えます。
参加のためには休日出勤や業務中に抜け出すことがよくありました。

onsen2

3年前

待遇面での不満は特にない。
有給が私用で使いにくいことが唯一の不満だと思う。
体調を崩して休むことに有給を当てたくないと考える。

レビューを投稿