株式会社 ヒロエー

3.5 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
石田 文優
郵便番号
7340013
所在地
広島県 広島市南区出島2―13―35
電話番号
082-255-1212
設立年月
1957年3月
創業年月
1949年3月
主業種
ビルメンテナンス業
従業種
産業廃棄物処分業
従業員数
192
主な株主
石田 隆昭,石田 文優,広島日化サービス,シーオーエム
主な仕入先
オルガノ,IHI回転機械,日新石油産業,大野石油店
主な販売先
重環オペレーション,西部重環オペレーション,東広商事
資本金(千円)
25750
事業所数
5
株式公開
あり

レビュー

まらくん

2年前

しっかり教えてくれるのは、嬉しいがそれに応えることが出来ない時のプレッシャーがきついです。
何かを言われたりするのではなく、丁寧に教えてくれるので出来ないことがプレッシャーになります。
個人的な感想ですが、とてもありがたいです。

大海

3年前

まず2人一組の24時間交代勤務で、まとまった休憩時間はありません。
食事やトイレをタイミングを見て行いますが、仕事が忙しい中でそれらをこなさなければなりません。
管理職の代行もなく、夜間は制御室と現場に分かれた作業です。
設備の故障や産業廃棄物処理による危険が常につきまといます。
焼却炉内部の点検や修理など危険な作業もあります。労働環境は厳しく、給料も見合っていないため人の入れ替わりも多いです。

温泉おじさん

3年前

3交代の24時間勤務で、産業廃棄物を自動運転で焼却炉に投入し、焼却する作業を行います。
1チームは2人で構成されており、制御室でクレーンを操作しながら温度やCO2を管理し、もう1人は現場で設備の点検を行います。
問題がなければ比較的簡単な作業です。

むっちー

3年前

入社前の産業廃棄物の業界は焼却物が入りやすく潤っていました。
しかし、リサイクル業の躍進や二酸化炭素の排出量の制約により、焼却物の量が減少し、難しくなっています。

330

3年前

人件費を押さえているため、残業は基本的に禁止されていますが、有給休暇は取りやすくなっています。
24時間の稼働を維持するためには、時に残業も必要です。

ナオキング

3年前

産業廃棄物の形態が変化し、燃えない廃棄物が増えています。
バーナーや他の方法で助燃させる必要があり、燃料費がかさんでいます。
将来の見通しが不透明な業界となっています。

パチパ

3年前

高圧な管理職がいます。
「人はどうでもいい、機械や環境を守れ。」という信じられない発言をしています。
自分は何もしませんが、他の人には要求する姿勢です。
この管理職が人事を担当しているため、対処方法が難しい状況です。

フランスパンダ

3年前

設備の維持費がかかるため、人件費を抑えることが重視されます。
労働者よりも設備が優先される環境では、自ら身を守る必要があります。

レビューを投稿