まらくん
しっかり教えてくれるのは、嬉しいがそれに応えることが出来ない時のプレッシャーがきついです。
何かを言われたりするのではなく、丁寧に教えてくれるので出来ないことがプレッシャーになります。
個人的な感想ですが、とてもありがたいです。
しっかり教えてくれるのは、嬉しいがそれに応えることが出来ない時のプレッシャーがきついです。
何かを言われたりするのではなく、丁寧に教えてくれるので出来ないことがプレッシャーになります。
個人的な感想ですが、とてもありがたいです。
まず2人一組の24時間交代勤務で、まとまった休憩時間はありません。
食事やトイレをタイミングを見て行いますが、仕事が忙しい中でそれらをこなさなければなりません。
管理職の代行もなく、夜間は制御室と現場に分かれた作業です。
設備の故障や産業廃棄物処理による危険が常につきまといます。
焼却炉内部の点検や修理など危険な作業もあります。労働環境は厳しく、給料も見合っていないため人の入れ替わりも多いです。
3交代の24時間勤務で、産業廃棄物を自動運転で焼却炉に投入し、焼却する作業を行います。
1チームは2人で構成されており、制御室でクレーンを操作しながら温度やCO2を管理し、もう1人は現場で設備の点検を行います。
問題がなければ比較的簡単な作業です。
高圧な管理職がいます。
「人はどうでもいい、機械や環境を守れ。」という信じられない発言をしています。
自分は何もしませんが、他の人には要求する姿勢です。
この管理職が人事を担当しているため、対処方法が難しい状況です。