テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
小林 株式会社
代表者
小林 恭光
郵便番号
7340005
所在地
広島県 広島市南区翠5―21―13
電話番号
082-253-1171
設立年月
1940年10月
主業種
木材・竹材卸売業
従業種
屋根工事業(金属製屋根工事業を除く)
従業員数
60
主な株主
小林 享子,小林 宏史,小林 恭光,明和運送
主な仕入先
ウエストハウザー,伊藤忠建材,大建工業,住友林業,ウッドワン
主な販売先
西村ジョイ,ワウハウス,トータテハウジング,ユーホー
資本金(千円)
80000
事業所数
2
株式公開
あり
給料は一般企業の事務職よりも良いです。
社長の方針で、利益は社員へ還元されるので、頑張った分しっかりもらえます。
賞与は年2回(7月、12月)で多めです。
20日締めの当月25日振込がありがたかったです。
残業代は付いていましたが、基準が不明でした。
また、福利厚生に関してはあまり利用する機会がなく、詳細は分かりませんでした。
社長の方針で、利益は社員へ還元されるので、頑張った分しっかりもらえます。
賞与は年2回(7月、12月)で多めです。
20日締めの当月25日振込がありがたかったです。
残業代は付いていましたが、基準が不明でした。
また、福利厚生に関してはあまり利用する機会がなく、詳細は分かりませんでした。

2年前
lieru
このレビューへのご意見はこちら
建設業界で働いていると、時にはゴリゴリの職人気質なお客様に怒られることもありますが、基本的にはお客様は優しくて揉め事をすることは少ないです。
仕事では建設全般をしっかり覚えていく必要があります。
材料からエアコンやキッチン周りまで幅広い知識が求められるため、入社後3~5年は勉強期間だと考えられます。
仕事では建設全般をしっかり覚えていく必要があります。
材料からエアコンやキッチン周りまで幅広い知識が求められるため、入社後3~5年は勉強期間だと考えられます。

2年前
しじみ
このレビューへのご意見はこちら
関連するテーマ
関連するテーマ
アクセスランキング
アクセスランキング