テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
株式会社 ヒロコーポレーション
代表者
伊藤 玲子
郵便番号
5016121
所在地
岐阜県 岐阜市柳津町上佐波西5―31
電話番号
058-279-0011
設立年月
1964年7月
主業種
リネンサプライ業
従業員数
190
主な株主
伊藤 玲子,伊藤 洋一郎,伊藤 大治郎,伊藤広,有喜屋
主な仕入先
山甚物産,和泉屋,尾北福祉センター,ライフサービス
主な販売先
岐阜グランドホテル,四日市都ホテル,岐阜ワシントンホテル
資本金(千円)
20000
事業所数
1
株式公開
あり
※必須
トラックでシーツやタオルを納品し、使用済みの商品を回収するお仕事です。
毎日行く場所と1日おきに訪れる場所がありますが、誰でも体力さえあれば十分にこなせます。
配送コースにもよりますが、1〜2ヶ月で一人で作業を完了できるようになるかと思います。
3.5
1年前
アンドレ
このレビューへのご意見はこちら
単純な作業を黙々と行うだけであり、やる気の出る要素はない。
他の業者が敬遠するようなエレベーターのない場所もあるため、その際には階段を何度も往復しなければならず、納品や回収には一苦労することもある。
雨の日は商品が濡れないように心掛けなければならない。
2.8
1年前
リョウMAX
このレビューへのご意見はこちら
おばさん同士の喧嘩、若者に叱られることが多い。
おばさんと普段から仲良く接しないと無理だと思う。
上司もおばさんに注意することなく、若者だけに八つ当たりすることが多い。

おばさん同士の喧嘩が若者によって叱られることがある。
お互いに仲良くすることが重要であり、上司もおばさんに対してだけでなく、適切な指導を行うべきです。
2.5
2年前
雄ちゃん
このレビューへのご意見はこちら
グローバルな環境で多国籍の職員がいた。
お互いの文化を共有し協力しながら新しいことを学べる環境は、自己成長につながったと感じます。
4.5
3年前
桜華
このレビューへのご意見はこちら
ホテルや宿から提供される寝具などのクリーニングを行います。
単純作業なので、考えずに作業ができます。
3.5
3年前
BOB
このレビューへのご意見はこちら
1日には大量の荷物が運ばれるため、力仕事を強いられることが多いです。
そのため、数人の職員が筋肉痛や腰痛に悩まされています。
男性職員の方が女性よりも多いです。
3.5
3年前
はるしょー
このレビューへのご意見はこちら
職員同士仲が良かったが、違う部で外国人労働者に差別発言があるなど一度問題視された。
その後改善されていた。
4.0
3年前
太郎
このレビューへのご意見はこちら
入社後は体力仕事と思っていなかったため、筋肉痛になることが多く、ヘトヘトになるまで働いていました。
3.5
3年前
fact
このレビューへのご意見はこちら