(☆_☆)
保育の仕事は、1年間を通して計画を立て、子どもたちと遊んだり食事や排泄の補助をしたりしながら、日々成長を感じることができる素晴らしい仕事です。
毎日同じことはありませんが、子どもたちや保護者からの感謝の言葉を受け取れる時に、この仕事をしていて良かったなと思います。
保育の仕事は、1年間を通して計画を立て、子どもたちと遊んだり食事や排泄の補助をしたりしながら、日々成長を感じることができる素晴らしい仕事です。
毎日同じことはありませんが、子どもたちや保護者からの感謝の言葉を受け取れる時に、この仕事をしていて良かったなと思います。
とにかく人手が足りないと感じておりました。
1人担任のクラスだと、書類は全て1人で。
就業時刻まで保育をしているため、書類の記入や次の日の準備、行事の準備は残業することになりました。
私は転職の中途採用ですが、育休明けの職員も多く、時短勤務で働いている方がたくさんいます。
男性職員も一部いますが、やはり職場は女性が圧倒的に多く、年齢層も幅広く活躍しています。
ただし、大学卒業から定年間近の方など様々な世代が混ざり合っており、多様性が感じられます。
子どものためとはいえサービス残業で一人ひとりのアルバム作成や雑務、研究や教育の多さは辛い。
半ば強制の飯盒炊爨(飲み会の代わり?)や園対抗のスポーツ大会など楽しめる人は良いが、そういうノリが苦手な人や仕事終わりの時間を職場関係に使いたくない人には合わないと考えます。