国立大学法人島根大学
詳細情報
- 代表者
- 服部 泰直
- 郵便番号
- 6900823
- 所在地
- 島根県 松江市西川津町1060
- 電話番号
- 0852-32-6100
- 設立年月
- 2004年4月
- 創業年月
- 1949年5月
- 主業種
- 大学
- 従業員数
- 2041
- 主な仕入先
- OA機器卸業者,医療機器商社,医薬品商社
- 主な販売先
- 外来患者、入院患者,学生,文部科学省
- 資本金(千円)
- 32658028
- 株式公開
- あり
レビュー
バーマン
有給消化率はほぼ100%と言っても過言ではない。
みんな、きちんと有給を取っている。
私も月に1回か2回は有給を取らせていただいていた。
残業もなるべく避けるようにしている風潮があり、定時で帰る人も多い。
ワークライフバランスは非常に良好だ。
陽様
私は勤怠管理や、費用の計算、正規職員さんのサポートといった業務を担当していました。最初のうちは難しいことも多かったですが、すぐに慣れました。
どう考えてもとても難しい業務はありません。
Andrew
自分は正看護師として今まで様々な場所で働いてきました。
どこもそれぞれ特色がありますが、キャリアアップやワークライフバランスに合わせた働き方ができる部署ばかりです。
現在の職場では職員同士の関係が良く、家庭の事情に合わせた勤務形態を取りながら一丸となって仕事に取り組んでいます。
やりがいのある仕事内容だけでなく、スキルアップのための研修にも積極的に参加することができます。
また、資格取得にも病院からのサポートがしっかりしているので安心です。
枝豆
不満な点は現状あまりありませんが、このご時世でのコロナ対応が大変だと感じています。
大規模な病院では多くの患者が出入りするため、コロナ患者と接触を避けたい方々にとっても困難かもしれません。
くりすたるむーん
病棟師長にもより、希望の休みを取ることが可能です。
残業時間は病棟によって異なりますが、前超勤はほとんどありません。
男性も育児休暇を取りやすい環境で、1ヵ月程度取得する人が多いです。
もぐめぐ
新人の頃、標準で研修が準備されており教育のスタッフの方々は優しく接してくださいました。
院内研修も多くあり、参加希望すれば受けられます。
救急の研修が充実していました。
基礎技術研修もたくさんあります。
新人の時には丁寧な指導を受けることができ、院内や救急関連の研修も豊富であった。
基礎的な技術向上のための研修も積極的に受けられる環境であった。
レビューを投稿
