鶴岡 信用金庫

3.6 (7件のレビュー)

詳細情報

代表者
佐藤 祐司
郵便番号
9970035
所在地
山形県 鶴岡市馬場町1―14
電話番号
0235-22-2350
設立年月
1926年11月
主業種
信用金庫・同連合会
従業員数
182
主な株主
会員
主な販売先
一般顧客,一般企業,官公庁
資本金(千円)
1426629
事業所数
19
株式公開
あり

レビュー

あるぱちの

2年前

コンプライアンスについて社会的に注目されてから、職場内での典型的なパワハラは見られなくなった。
良い上司のもとでは、職場環境がよい。

ケンボウ

3年前

全国平均よりも給与水準が低く、役職者や他行・他県の同業者と比べても劣っている状況です。
一方で、役員報酬は全国平均を上回っており、支給対象者によって大きな差があります。
現時点では改善の見込みはありません。

soccer

3年前

役員未満の役職者については、地域の中小企業と比較すると、平均的な給与水準になると思います。
地域で贅沢をせず質素に生活する分には十分な給与になると思われます。

KID

3年前

女性職員は能力が高いです。
個人差はあるものの、処理能力やコミュニケーション能力が備わっています。
また、産休明けに復帰する方も多く見られます。
フォロー体制は改善できそうです。

すかぽん

3年前

やる気のある職員、ない職員の差が生じています。
AI化が進むことで、人事改革に関する危機感が欠如しています。
事務作業に終始している女性職員がまだまだいます。

らららこっぺぱん

3年前

お客様のニーズに合わせて、自社の商品を提案し、問題点解決へと導くことができる。
想像力やコミュニケーション能力が向上する。

sss

3年前

職場の雰囲気は、トップの人の性格や考え方に左右されるため、トップが器でないと辛い環境になる可能性がある。
パソコンは1人1台ではなかった。

上司の影響力は非常に大きく、その人次第で働く環境が変わってしまうことがある。
ただし、パソコンが1人1台ずつ用意されていない職場もある。

レビューを投稿