となみ野農業 協同組合

3.3 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
佐野 日出勇
郵便番号
9391388
所在地
富山県 砺波市宮沢町3―11
電話番号
0763-32-8600
設立年月
1995年3月
主業種
農業協同組合(他に分類されないもの)
従業員数
248
主な仕入先
全国農業協同組合連合会,農林中央金庫,組合員,准組合員
主な販売先
全国農業協同組合連合会,農林中央金庫,組合員,准組合員
資本金(千円)
2865726
株式公開
あり

レビュー

mao

3年前

若い人が数年で退職してしまう理由は、職場の雰囲気が明るくないことや給与が低いこと、休暇が取りにくいこと、他部署の仕事をさせられるため自分の仕事が進まないこと、季節による不規則な勤務時間、上司からの指導が少ないこと、経営層の幹部がほとんど現場に来ないこと、時間外労働の多さ、希望通りの職種への配置転換の難しさ、無駄に多い会議、そして先輩の叩き上げがいないため悩みを相談できないことだ。

CANDY

3年前

定年後も雇用してもらえる制度があり、勤務地が近いため通勤が楽です。
出張も少ないので生活が安定しています。

くまじろう

3年前

地域の為に働きたいという思いから入社しましたが、現実は「地域のために働く」ではなく「顧客に身を捧げる」といったイメージです。

地域貢献のために入社したものの、現実は顧客重視の仕事だと感じています。

ふぁーむ

3年前

心から地域のために働きたいと思い、自己犠牲を厭わない人でなければこの仕事は続かないと考えます。

Jake

3年前

ベースが低く、昇給してもあまり喜びを感じません。
残業代も上司によって出たり出なかったりします。
古い働き方を続けていると言えます。
現在の労働環境では、時代遅れの効率性が問題視されています。

freeper

3年前

教育、研修については手厚いと思います。
資格取得に挑戦したい方には大変ありがたいと思われていると思います。
教育、研修の充実度が高く、資格取得を目指す人々にとって重要であると感じられます。

しいたけ

3年前

テレワーク、リモートワークによる仕事は全くありませんでした。
コロナ禍であっても、基本的に皆出社し、業務に取り組んでいました。

gikun

3年前

副業自由化が進む現代社会において、副業は禁止されていますが、農業だけは例外として認められています。

レビューを投稿