三菱ふそうバス製造 株式会社
詳細情報
- 代表者
- 管野 秀一
- 郵便番号
- 9392757
- 所在地
- 富山県 富山市婦中町道場1
- 電話番号
- 076-466-9311
- 親会社
- 三菱ふそうトラック・バス
- 設立年月
- 1985年11月
- 創業年月
- 1950年4月
- 主業種
- 自動車車体・付随車製造業
- 従業員数
- 593
- 主な株主
- 三菱ふそうトラック・バス
- 主な仕入先
- 天龍工業,デンソーセールス,メイギケン,河村産業所,矢崎総業
- 主な販売先
- 三菱ふそうトラック・バス
- 資本金(千円)
- 6400000
- 株式公開
- あり
レビュー
セイゲン
古くて壊れやすい設備が多く、仕事が遅れるたびに残業が増え、身体に負担がかかることもあります。
さらに人手不足の中、他の職場への移動や企業支援などもあって、人員不足が深刻化しています。
Mr.X
工程ごとに専門の仕事をする人間がいる環境で、他部署との連携が大切です。
しかし、部署間の関係は良好とは言えず、それを上手く調整する必要があります。
また、残業が基本となる給与体系であるため、残業の少ない部署では給料が低いと感じられるかもしれません。
dontag333
自分に与えられた仕事をきちんとこなしていれば問題はありません。
ほぼ任された仕事を繰り返し行うという環境なので、初めはきついですが仕事さえ覚えてしまえば後は楽に仕事が出来ると思います。
残業もありますがお金を稼ぎたい人にとっては残業は嬉しいことなのではないかと思います。
休憩時間などはしっかり定められているので、サービス残業や、忙しくて休憩が取れないと言ったことはないかと思います。
たきうえ
期限にせまられるが線引きができているので、自己管理が上手くできない人には自分を成長させる機会を与えてくれる。
間接職場と直接職場との接点が多い。
コロナで受注が減りましたが営業部門の頑張りにより何とか雇用を維持しているかんじです。
コロナ感染症対策として時差出勤や時差食堂利用などを積極的に行っているのも良い点です。
安心して就業している事はとても大事な事なので継続して実施して頂きたい。
プライバシーに関しても個人的に守られていると思います。
働きやすさという点に関しては専門的分野になりますが社内教育が充実しており初心者にも充分対応可能です。
やる気があれば大丈夫
kanba
とにかく人に仕事を教える人がいない。
人材育成の点で最悪な会社です。
わからないことを質問しても、理解し辛い回答しかもらえず、ヤル気が失われてしまいます。
入社時はアットホームな雰囲気だと聞いていたけど、実際はそうではなく驚きました。
中途採用だったからか、入った部署が悪かったのかはわかりません。
出入りが激しい印象を受けたので、多くの人がそのような理由で退職するのかもしれません。
若いリーダーもすぐ辞めてしまいました。
トイレ休憩が制限されており、夏場は非常に暑いです。
製造業なので、ある程度の汚さは避けられません。
レビューを投稿
