キキママ
社員さんは男性が多く、メイトさんやパートさんは女性が多いです。
上司達は話しやすく、理解力もありますので、困ったことがある時に相談しやすい環境です。
とても働きやすい職場なので、辞める人が少なく、20年以上勤めている人も多いです。
周りにはさらに歴史の長い方々もいます。
社員さんは男性が多く、メイトさんやパートさんは女性が多いです。
上司達は話しやすく、理解力もありますので、困ったことがある時に相談しやすい環境です。
とても働きやすい職場なので、辞める人が少なく、20年以上勤めている人も多いです。
周りにはさらに歴史の長い方々もいます。
工場なので現場作業の為リモートワークは一切できません。
しかし、手洗いや衛生面には特に気をつけなきゃいけないのでコロナやインフルエンザが工場で充満してうつることはありません。
→工場ではリモートワークは不可能ですが、衛生面には注意し、コロナやインフルエンザが広がることは避けられます。
人間関係は大丈夫かと聞かれる。
それだけで問題がある会社なのだと分かる。
しかし、パートの場合に限り、このような状況が多いことを理解してほしい。
正社員と接する際も、同様の環境に注意してほしい。
工場内ではパート社員が力を持ち、本来の責任者である社員も指示を仰いでいる。
社内にはコンプライアンス委員会が配置されており、困った時は相談することが推奨されているが、実際には多くの社員が事なかれ主義に陥っている。
後継者が育成される一方で、気弱な社員は次々と辞めていく悪循環が生まれている。
仕事内容に関しては、女性に対して厳しいと感じます。
男性には甘いように思います。
女性には色々と言われることがある一方で、男性には言われないこともあります。
自分の意見を述べても、反映されないケースもありますし、評価が下がることもあるようです。
筆記試験を通過した後、2回の面接がありました。
どちらも3人の面接官がいて、比較的穏やかな雰囲気で進行しました。
特に二次面接では、社長を含む面接官の皆さんが笑顔で対応してくれたことが印象的でした。