株式会社 東武

3.1 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
中島 照夫
郵便番号
9800822
所在地
宮城県 仙台市青葉区立町1―2 広瀬通東武ビル8F
電話番号
022-217-2636
設立年月
1986年12月
創業年月
1983年4月
主業種
ビルメンテナンス業
従業種
ごみ収集運搬業
従業員数
150
主な仕入先
福島コンドル,ペンギンワックス,新和商事,エフアール
主な販売先
南相馬市,官公庁,日本郵便,病院,老人福祉施設
資本金(千円)
40000
株式公開
あり

レビュー

vivien

3年前

どこの職場でもあると思いますが、自分のその日の気分で、人のやることなすことにケチをつけてくる人がいます。
そのような人に文句を言える人はいません。
1年が過ぎましたが、メンタルやられそうなので、現在、退職検討中です。

NAO

3年前

副業はOKとされています。
毎日の勤務ではなく、週3回程度で働ける公共施設もあるため、土日祝日休みが可能です。
しかし現実は採用してくれる会社がないことがほとんどです。

yukinnko

3年前

清掃の仕事は比較的簡単です。
仕事内容は単純で、トイレや館内の履きふきを拭くだけです。
現在は手すりなども消毒しています。

ぽっぽ

3年前

青森営業所での勤務となります。
時給は青森の最低賃金です。
夏、冬の賞与なしで、有給は比較的取りやすい環境です。

京さん

3年前

コロナ感染防止のため、履歴書を会社に送り、後日電話で面接を受ける。
その場で結果がわかります。

オグリキャップ

3年前

年間に残業がありますが、36協定を結んでいないため労基法違反企業です。
通勤費の計算基準も示されておらず、求人票に記載されていることの3割は事実から逸脱しています。
研修はA4プリントを読みながら行われ、専門的な業務を担当する際に必要な知識やスキルを身につける機会は与えられていません。
現場は余剰人員が全くない状況で新規雇用者を採用し、そのパートタイム従業員は大抵3ヶ月以内に退職してしまう傾向にあります。
法務局が公開委託していた10年以上のキャリアを持つスタッフと期限切れ後の入札先変更を待ち望む人々だけが残っています。
何か所で指摘を受け、停止処分を受ける可能性を背景に働いている者たちはこの一つの社長主導型企業の未来に賭けています。

ちゃぶ台愛好家

3年前

過去10年間で、2回だけ2日以上連続で休むことができました。
有給休暇の申請上、1日分を2回に分割して使うしかできない状況です。
現場では同じメンバーと共に働いており、4年ごとに入札で受託元が変わるため、そのまま雇用されますが、採用手続きを再度行うので、仕事内容や職場は変わらずとも、委託会社が変わると6ヶ月間は有給休暇が取れません。

あさり

3年前

法務局で証明書発行業務を担当しているため、仕事内容は公務代行となり充実しています。
企業側は具体的な業務について把握しておらず、全て現場の任せっきりですが、その点は問題ありません。

レビューを投稿