もんきち
新卒採用の場合は、インターンシップに事前に参加し、取り組んでいれば比較的優先して面接を受けることができるようです。
おそらく面接は何段階かに分かれており、人事との面接があったり課長部長クラスの面接があったり、いきなり最終面接があったりするようです。
最終面接では代表含め3人の面接官がいます。
圧迫面接等はなく、しっかりと志望動機に耳を傾けてもらえるので、緊張はしますが自分の伝えたいことはしっかりと伝えることができます。
新卒採用の場合は、インターンシップに事前に参加し、取り組んでいれば比較的優先して面接を受けることができるようです。
おそらく面接は何段階かに分かれており、人事との面接があったり課長部長クラスの面接があったり、いきなり最終面接があったりするようです。
最終面接では代表含め3人の面接官がいます。
圧迫面接等はなく、しっかりと志望動機に耳を傾けてもらえるので、緊張はしますが自分の伝えたいことはしっかりと伝えることができます。
副業は基本的に認められていませんが、人事部長の許可がおりた場合は可能となっています。
周りに副業をしている人は見たことがありませんが、社会貢献のあるものであれば許可が得られるケースもあるようです。
副業を考える方は、この会社では期待しない方が良いかもしれません。
有給休暇や産休育休などは取りやすいと思います。
自分で仕事を調整すれば、休みたい日に休むことができます。
当社では業務外の飲み会なども強制参加ではなく、苦手な人でも気兼ねなく過ごせる環境です。
好きな人同士で行われているため、業務外の拘束について気にする必要はありません。
仕事が終わらなくても残業手当が出ないので、残業するとサービス残業になります。
20:00になると自動的にパソコンの電源が落ちる仕組みになっているので、長くても2時間までの残業となります。
特に不満な点はありませんが、繁忙期に在宅が多くなるとサービス残業せざるを得ない点がマイナスだと思います。
逆に忙しくない時はゆっくり仕事ができて良かったです。
給料は残業代分下がりました。
新型コロナウイルスの影響で、出社制限が設けられ、在宅勤務が積極的に行われるようになりました。
週2回程度の出勤日数の上限が設定されています。
在宅手当は支給されませんが、会社提供のパソコンや携帯電話を利用することができます。
仕事内容によっては、出勤しなくても作業が可能なため、通勤時間を有効活用できる点が良いと感じています。
女性の管理職もおり、女性の働きやすい環境が整っています。
産休育休も取りやすく、男性でも3ヶ月取得している人もいます。
積極的に取ることを推奨しているため、取得希望の方は問題なく取得できると思います。
木造住宅の施工管理を行っています。資材の拾い・発注、工程の管理、近隣への挨拶回り、各業者への連絡・打合せ等の業務を行います。
建物が完成するまでの段階を進む過程にはやりがいを感じます。そして、お客様が喜んでくださることが何よりも嬉しいです。
第一希望の職種に配属され、私を担当してくださった上司も担当外であるにも関わらず教育に力を入れてくださった上司のお陰で、仕事を覚えるスピードが速くなった。
また、わからないことをわからないままにするのがいけないという教えが染み込み、お互い助け合いながら仕事ができるため、とても働きやすい場所だと感じた。
→
第一希望の職種に配属され、私を指導してくださった上司は、教育に熱心だった。
それにより、仕事の理解度が向上しました。
そして、困っていることがあれば素直に質問することの重要性も学びました。
皆が協力しながら仕事を進める雰囲気があり、とても居心地が良かったです。