naomiさま
宿泊されている方の食事準備やゴミ出し、ルームメイクなどを行っています。
力仕事もありますが、女性が多いため、日々揉め事もあるかもしれません。
しかし、女性ならではのコミュニケーション力や気配り、思いやりがあるおかげで、概ね協力して働けていると感じています。
宿泊されている方の食事準備やゴミ出し、ルームメイクなどを行っています。
力仕事もありますが、女性が多いため、日々揉め事もあるかもしれません。
しかし、女性ならではのコミュニケーション力や気配り、思いやりがあるおかげで、概ね協力して働けていると感じています。
オフィス内は設備が整っていて、比較的新しい建物で、トイレも綺麗です。
人間関係では女性が多く、明るくて会話も多めです。
明るく賑やかな職場だと思います。
力仕事ができる女性のほうがありがたがられると思います。
オフィスは設備が整っており、トイレも清潔です。
明るい雰囲気でコミュニケーションも活発です。
女性が多い職場で、力仕事が得意な方が重宝されると感じます。
面接時に具体的な仕事内容が伝えられず、実際に従事してみると想像以上に大変な作業や重労働が多かった。
屋外での作業もあり、雨の日や台風の日は特につらい。
面接時に十分な情報が得られず、実際に職場での作業量が予想を超えてきついことがわかりました。
屋外での作業もあるので、雨の日や台風の日は非常に過酷です。
企業説明会で面接と選考を受けました。
介護職にはPC入力の記録業務があり、喫煙者専用の喫煙室や禁煙の環境も整っていますと説明を受けました。
また、職場の人間関係や雰囲気、定期的な研修制度や資格取得制度について丁寧な説明を受けました。
入社後、喫煙室などの設備がなく、喫煙者は外で喫煙していることに驚きました。
また、必要な記録業務用のPCが古く、液晶画面に問題があり、作業が支障をきたしていました。
職場の人間関係は悪く、シフト交代時の連絡も不十分で、無視されることが当たり前のようでした。
さらに、定期的な研修や資格取得制度がないことも明らかになりました。
企業説明会で受けた情報と異なる点を担当者に伝えると、「嘘も方便だから」という返答だった。
新人教育が全くなっていて、何をどうやれば良いかも指導されず、先輩からは「あっちに行け」と言われたり、「なんで来たの?」と言われることもあり、戸惑っています。
人はただの消耗品だと思われているのでしょうか。
きかいあつかいなのでしょうか。