みみちゃん
常にスタッフ不足なため、平日は1〜2時間の残業が当たり前でした。
さらに、委員会や看護研究への参加もあり、プライベートの時間がますます削られていきました。
夜勤時には休憩時間はあるものの、仮眠を取らない習慣に驚かされました。
老人福祉施設・認定こども園
常にスタッフ不足なため、平日は1〜2時間の残業が当たり前でした。
さらに、委員会や看護研究への参加もあり、プライベートの時間がますます削られていきました。
夜勤時には休憩時間はあるものの、仮眠を取らない習慣に驚かされました。
長く勤めている人の態度が大きい。
中途入職直後で質問しても指導もまともに受けられない。
その日の気分で怒鳴るような人もいて、当時はメンタルがおかしくなりそうな環境でした。
上司に不満をいうと、部署替えを打診されます。
医者も気難しく、ストレスが溜まりました。
この状況では、正常に業務を遂行することが難しいです。
どうすれば改善できるか、さらに良い環境へと移行できる方法を模索したいと思います。
最初は、覚えることが沢山あったけど、慣れてきた頃に外来のクラークからのひどいパワハラを受けました。その内、ドクターも一緒にグルになって、イジメてきたので、あり得ないと思いました。
→ 最初は、多くのことを覚える必要があったが、慣れてくると外来患者事務職から過激ないじめを受けました。そして、医師も巻き込まれて、不可解だと感じました。
外来クラークのお局は新しく入る新人をいじめていました。
相当メンタルが強い人であれば大丈夫かもしれませんが、私は精神的にやられてしまいました。
他の部署のスタッフにまで悪口を言ったり、酷かったです。
先生も上の立場の人も皆グルになって意地悪やイジメをして堂々と笑ったり、あり得ないパワハラでした。
長年働いている人達なので、現在も在籍しているみたいなので、こちらに就職される方は要注意です。
部署によっては大丈夫な部署もあるかと思いますが、企業の口コミを必ず見てから検討された方が良いかと思います。