株式会社 近藤商会
詳細情報
- 代表者
- 相川 良夫
- 郵便番号
- 0410824
- 所在地
- 北海道 函館市西桔梗町589
- 電話番号
- 0138-49-3311
- 設立年月
- 1947年6月
- 主業種
- 文房具・事務用品卸売業
- 従業種
- 事務用機械器具卸売業
- 従業員数
- 76
- 主な株主
- 相川 正夫,池見 厚一,相川 良夫,池見 昇平,濱 武
- 主な仕入先
- アスクル,キヤノンマーケティングジャパン
- 主な販売先
- 太平洋セメント,函館市,北海道旅客鉄道
- 資本金(千円)
- 20000
- 事業所数
- 3
- 株式公開
- あり
レビュー
secondhandbook
給与は上がらない。年に一度のコンサルから紹介してもらった査定制度を利用しており、判断基準が明確ではなく、営業数字の良し悪しで決まる。役職によって昇給の上限があり、上限の頭まで行くと役職が上がらないと給料が上がらなくなる。役職を上げるには、営業数字の良し悪しだけでなく、会社にどのように貢献したかも重要だ。
例外もあって、社長や常務が気に入った社員は、いきなり飛び級することもある。
星龍旗
ほとんどの社員やる気がなく、諦めている雰囲気が漂っています。
働き方改革に関わりつつも、グループリーダーや役員たちも知識を身につけようとせず、提案も聞いてもらえず、熱意を失ってしまいました。
さぁーくん
面接に基本的には前向きな答えを求める会社です。
特に最先端の情報を収集しておくと良いかもしれません。
1次選考では、筆記SPIと幹部1人の面接が行われ、2次選考では幹部、役員、社長ら約6人で面接が行われました。
mTOR
給料が安い、個人の売り上げノルマが高く、個人の努力が評価されない状況に嫌気がさしました。
最先端の商材を扱っていると言われていますが、提案力や知識が不足しており、改善が必要だと感じます。
レビューを投稿
