社会福祉法人 旭川福祉事業会
社会福祉事業
詳細情報
- 代表者
- 山下由紀夫
- 郵便番号
- 0718138
- 所在地
- 北海道旭川市末広八条6丁目5307番地
- 電話番号
- 0166-51-2233
- 設立年月
- 1977年12月
- 企業URL
- https://www.a-fukushi.or.jp/
- 業界
- 医療・福祉
- 主業種
- 老人福祉事業
- 従業種
- 保育所
- 従業員数
- 20億1,800万円
- 主な仕入先
- 花王プロフェッショナル,ほくやく,スズケン,モロオ
- 主な販売先
- 一般利用者
- 資本金(千円)
- 2018643
- 株式公開
- あり
- 資本金
- 20億1,800万円
レビュー
カジカジ
介護福祉職なので団塊世代が居なくなるまでは安定はしていたと思います。
シフト制ですが希望休も出せたのでプライベートもしっかりしていました。
最近では国の政策で介護福祉士の賃金の見直しが多く報道されそういう風に進んで行っていると思うのでこれから介護福祉士を取って老人福祉などの仕事をしたらいいと思います。
介護福祉職なので、安定感を持ちつつも、柔軟な働き方ができ、プライベートも充実させることができました。
最近では、国の政策で介護福祉士の賃金改善が進んでおり、この分野への将来性を感じます。
介護福祉士の資格を取得し、老人福祉などの職場で活躍することをオススメします。
さとちゃん
昇給額が基本給の1%程なので物足りない感じはあります。休みも希望を出せることはあるものの、正月やゴールデンウィークなどの長期休暇は難しいです。
退職理由は今までの体力的な仕事に不安を感じたため、新しいスキルを身につけたかったからです。
きあん2
主任以上クラスになると介護の意味を忘れ、介助が雑で乱暴的であり、見ていられませんでした。
家族が来るとワントーン高い声で挨拶をし、いかにもな笑顔でご挨拶する姿を目にし、自分の家族は絶対に入所させたくないと感じました。
主任以上と称されていますが、長く勤めているスタッフも同様でした。
信頼できるスタッフはわずか数人しかおりませんでした。
まぁにゃん
朝から夕方のオムツ交換はパートスタッフが8割を担当しており、入浴介助も同様に8割がパートスタッフです。
仕事はできるようになっていきますし、優秀なスタッフも多く、さまざまな介助方法を学ぶことができます。
レビューを投稿
