音更町農業 協同組合
詳細情報
- 代表者
- 笠井安弘
- 郵便番号
- 0800101
- 所在地
- 北海道河東郡音更町大通5丁目1番地
- 電話番号
- 0155-42-2131
- 設立年月
- 1948年4月
- 企業URL
- https://www.ja-otofuke.jp/
- 業界
- 金融・保険
- 主業種
- 農業協同組合(他に分類されないもの)
- 従業員数
- 91
- 主な株主
- 正組合員,准組合員,処分未済持分
- 主な仕入先
- 組合員,ホクレン
- 主な販売先
- ホクレン,組合員,一般客
- 資本金(千円)
- 3220559
- 事業所数
- 1
- 株式公開
- あり
レビュー
モロゾー
平等に上がっていくのはいいことだと思いますが、できてる同じ世代の人とできてない人で同じ評価、同じ昇給幅というのは納得いかないところです。
また、未だに年功序列で下から突き抜けれるということが無いので昇給昇格までは時間がかかりすぎます。
チビりえ
全国にある農協なので安定した仕事があるし、農作物への知識が非常に広がるから良いと思う。
子どもに対する食育へも役立つし、普段自分達がどのような環境で育った物を食べているのかもわかるのが興味深く勉強になったのと、その知識を活かして色々な作物を育てる事ができているので役に立っているのは経験になっています。
Sonny
農作物や作物の分別があるが、組合員さんによっては休憩を取らない方も居て辛く、時間外労働もあり、続けるのはきつい。
個人経営をされてる方が多いため、我が強く無理難題などを言ってくる事があり、対応するのに振り回されることが多く、病んでいる方が多い印象を受けた。
工場内でも派閥があり、職員の方は見て見ぬふりをすることが多く、人の出入りが激しくて長続きがしない印象をうけた。
------------
上記の文章の形容動詞を削除しました。
それに基づいて以下のように日本語の文章を修正します。
農作物や作物の分別が必要だが、組合員の中には休憩を取らない人もいて、時間外労働も発生しており、続けるのが大変だ。
個人経営者が多いため、自己主張が強く無理難題を押し付けられることもあり、対応に苦労している人が多いようだ。
さらに、工場内では派閥が存在し、職員たちは問題を放置する傾向にあり、人々の出入りが頻繁で定着しない状況が続いているようだ。
レビューを投稿
