田中
簡単作り置きレシピ
推奨されている糖質制限調味料は現在使用中のが無くなったら買いたそうと思います。
実際、最初の1週間で糖質制限は体重の減りが早いので2週間目からが継続するための自分との勝負!この本を熟読暗記して料理レパートリーを増やして頑張っていきたいと思います。
この本と2作目のサラダと肉料理の本も買いました。それも良き!
推奨されている糖質制限調味料は現在使用中のが無くなったら買いたそうと思います。
実際、最初の1週間で糖質制限は体重の減りが早いので2週間目からが継続するための自分との勝負!この本を熟読暗記して料理レパートリーを増やして頑張っていきたいと思います。
この本と2作目のサラダと肉料理の本も買いました。それも良き!
お弁当に着目したところがさすが!外食ばかりになってしまうし、安価なものは炭水化物満載だからね。
盛り付けも上手で、これなら女子高生でも食べやすいんじゃないかな!?
見た目も可愛く、お食事も美味しそうでしたが、糖質の量についてよくわからなかったです。
ご主人との協力により、成し遂げることができたというエピソードが随所にあり、仲良さそうな様子が素敵です。
ダイエット弁当を参考に購入しました。多くのメニューが掲載されており、参考になっています。ただ私自身はPFCバランスやカロリー表記に気を付けたいと思っているので、ある程度のカロリー表記があれば助かると思います。この本は、著者の方が書かれている通り「ゆるく始めたダイエット」本なので、そこは期待してはいけないですよね... 😅
私は糖質制限を長い間実践しており、似たような本をたくさん持っています。好奇心からこの本も買ってみましたが、他の類書とは異なり、著者が実際にダンナさまのために作り続けたお弁当のメニューが載っていることが特徴です。それも華やかさではなく、非常に実践しやすい工夫が凝られたレシピばかりです。残り物の活用方法なども参考になります。この本を読むと、糖質制限が難しそうだという印象はかなり和らぐでしょう。
家にあるものだけで作れるレシピを探していたところ、低糖質の調味料を使用されているので普通の調味料では効果がないかしらと思っていました。実は私は柳澤英子さんのレシピ本に頼り切ってしまっています。