ぱーと救急医
時給がスタート段階でいいです。
コールセンターの仕事は自分次第なので、短時間でも子供が小さくても助かりました。
インセンティブやイベントで支給があり、働く意欲が湧きました。
パートでもあの稼ぎ方なら、フルタイム勤務している女性でも家族を養うことができるんだろうと思いました。
時給がスタート段階でいいです。
コールセンターの仕事は自分次第なので、短時間でも子供が小さくても助かりました。
インセンティブやイベントで支給があり、働く意欲が湧きました。
パートでもあの稼ぎ方なら、フルタイム勤務している女性でも家族を養うことができるんだろうと思いました。
知識がない人でも一から学べるよう研修が実施されており、フィードバックの機会があるため分からないことが聞ける環境だった。
給与面も頑張った分はしっかり手当として反映されている。
研修を受ければ誰でも理解できるし、質問すれば何でも聞ける環境だった。
そして、成果に見合った手当が支払われていました。
いくつか事業部があり、私は新電力事業部に所属しています。
法人や個人事業主をターゲットに新電力の提案を行う仕事です。
電話営業を通じて、連絡を取っています。
入社後はまずアポイントメントだけを取る作業をしました。
安くなることを説明し、試算を提案するようなアポイントです。
その後、戦力化社員と呼ばれる社員が計算結果と共に具体的な提案を行い、契約獲得を目指します。
戦力化社員は一日あたり10日で8件の契約を目指します。
一度契約が締結された日から10日間以内に8件以上の契約を獲得しなければなりません。
達成できなければ再度ゼロからスタートです。
成果が重視される仕事であり、大変ですが毎日の積み上げが収入に結びつきます。
戦力化社員になると3ヶ月ごとに賞与が支給されます。
契約数に応じて賞与額が変動するため、稼げる機会も多いです。
2021年の1月に新電力の価格高騰が起こった関係で、2月から6月頭までアルバイトのアポインターを稼働停止にして、社員だけで動くという事態が発生しました。
アルバイトの人数が半分になり社員も辞めていき、稼働再開した頃には、東京支部の毎日の目標が達成できない状況に陥ってしまいました。
個人の目標達成しても会社の達成はいかず、残業が悪循環となっています。
出社せずにテレワークで電話営業をする中、精神的に厳しい状況が続いています。
アポインターのアルバイトは結果次第で時給が変わる仕組みであり、成績が出せない場合は3ヶ月で雇用終了となります。
それに対して中途社員は成績に関係なく電話を進めており、成果を上げ続けているアポインターたちは実力を持っていることが伺えます。
しかし、他の立場の方々は苦戦しており、前進することが困難です。
このような状況下でも、社員となる前に退職していく人が多い現状です。
成績をつければその分インセンティブに反映されるので、稼げる人はかなり稼げます。実績さえ出せば3ヶ月に一回100万円貰うことも可能です。
最初の一年は稼げるようになるまで時間がかかるので、本来の給料に4万円プラスで保証されています。