よっすぃ~
私は給料が急に1ヶ月遅れで支給されることになり、経営に不安を感じてやめました。
現在の状況がどうか分からないけれど、親会社の変動が頻繁だと企業が危険な時期であると思います。
給料未払いが起きたら、すぐに退職する方が良いと思います。
私は給料が急に1ヶ月遅れで支給されることになり、経営に不安を感じてやめました。
現在の状況がどうか分からないけれど、親会社の変動が頻繁だと企業が危険な時期であると思います。
給料未払いが起きたら、すぐに退職する方が良いと思います。
決まったルーティン業務で、朝9時に出社し、17時30分に退社する。
急性期病院ではないため、通常は時間外業務はほとんどないが、稀に通院中の患者からの問い合わせで残業することもある。
親会社が何社か変わり、経営スタイルもそのたびに変化してきました。
私たち従業員は不安を感じながら働いていました。
親会社の変更ごとに評価制度がどう変わるのか、あるいは評価そのものが行われているのか疑問でした。
上司が優しすぎて何も言わないため、お局化している方が居て応援ナースが多いため入れ替わりも多い。
そのためお局のお気に入りやそうでない人、性格に難アリな人が古い人に多く常にギスギスしている。
介護士もサボったり手を抜いている人が多く、介護士側にもお局化している方が居て関係は良くない。
先生も独特な方が多く顔色をかなり慎重に伺わないとすぐに機嫌を損ねてしまう。
延命処置推奨な方針の先生が多いため自然に最期を迎える看護観の人にはかなり精神的に負担になるかもしれない。