eko
時給は最低賃金だが、従業員は組合の働きにより買い物が5%引きで購入できることになった。その他にも、特定の日には10%割引で買い物ができるラインもあるらしい。主婦にとってありがたい待遇だ。
組合に加入すると、病気や家族の死亡などの際にお見舞い金が支給される制度がある。組合は組合費で成り立っており、昔は打ち上げや飲み会を開くなど使われていたが、現在は商品などの形で還元しているそうだ。
食品、衣料品の小売販売
時給は最低賃金だが、従業員は組合の働きにより買い物が5%引きで購入できることになった。その他にも、特定の日には10%割引で買い物ができるラインもあるらしい。主婦にとってありがたい待遇だ。
組合に加入すると、病気や家族の死亡などの際にお見舞い金が支給される制度がある。組合は組合費で成り立っており、昔は打ち上げや飲み会を開くなど使われていたが、現在は商品などの形で還元しているそうだ。
時給はなかなか上がることはないようです。
ただ、国の最低賃金の値上げで少しずつ上がっているようです。
自分はまだ入ってさほどたってないのですが、仕事内容がとても細かいことが多いので、年数ごとで少しでも時給が上がってくれればいいなと思います。
数字管理、在庫管理、発注、品出し、レイアウト作成、商品作りなど、仕事の幅はたくさんあります。
その中で、パートナー社員に指示をして、業務を達成していくことにやりがいがあります。
主にレジ業務と品出しを行っています。
品物をスムーズにカゴに入れることができると、達成感を感じます。
また、レジ金の点検なども行い、正確さを確認することで安心感を得ます。
店内で買い物をする際は従業員割引があり、5%オフで商品を購入できるのでうれしいです。
職場の良い雰囲気作り、働きやすい環境を整備することを心がけています。挨拶をしっかり合うことでお店が明るく、人間関係を良好にすることは最低限です。
また、従業員が休みを取りやすい環境にしています。有給は全従業員が年5日以上は完全取得しています。今年度は10日以上取得することを目標にしています。
仕事のやりがいも大きいです。店に権限が与えられており、やりたいことが出来る環境です。責任も大きいですが、達成感も大きいのがこの仕事の特徴です。
職場施設の暖房設備が充分ではなく、冬場は館内が寒い状況です。
売場の販売ケースが古く、霜がついていたりして、お客様にご迷惑をかけてしまっています。
セルフレジの導入や、レジのバージョンアップが現在抱える課題となっています。
従業員もお客様も快適に使えるよう、暖房設備の改善や新しい販売ケースの導入を検討すべきである。
また、効率的なセルフレジの導入やレジのバージョンアップも必要だろう。