マツオ
給料が上がらなかったため、時間帯責任者として活躍していたにも関わらず辞めることにしました。
同僚たちと同じ給料では納得できませんでした。
店舗の売り上げは成績に反映されず、本部のサポートも不足だったようです。
現場の声をしっかり受け止めてほしかったです。
今後は現場の働きを適切に評価し、次のスタッフたちに正当な評価を望みます。
給料が上がらなかったため、時間帯責任者として活躍していたにも関わらず辞めることにしました。
同僚たちと同じ給料では納得できませんでした。
店舗の売り上げは成績に反映されず、本部のサポートも不足だったようです。
現場の声をしっかり受け止めてほしかったです。
今後は現場の働きを適切に評価し、次のスタッフたちに正当な評価を望みます。
アルバイトから始めて、店長に昇進した方もいるので、スキルアップのチャンスがあります。
仕事へのやる気さえあればすぐに様々なことを身につけられると思います。
自分も接客業は初めてでしたが、この経験を通じて営業の仕事に就くことができました。
この経験は今でも役立っています。
店長以上の役職になると、人間関係が複雑になり、それが原因で辞めていった社員もいます。
仕事は簡単なのでスキルアップはすぐできますが、人間関係の面でのスキルアップは難しいかもしれません。
朝、店内清掃やレンタカーの準備をしてお客様が来られたら接客業務が始まります。
契約内容や車の操作方法を確認し、傷のチェックを行った後にお見送りします。
車の返却時も傷の確認や追加料金の処理を行います。
最初は大変でしたが、慣れてくると自由な時間もあり、そこは良かったと思います。
自分が勤務した場所は駐車場が共同のタワーで、お客様の送り迎えが階段の登りおりがあるため大変でした。
また時折汚れた状態で返却されることもあり、清掃するのも大変でした。
擦って戻ってきても何も言われず指摘すると怒り始められることもありました。
接客業なので仕方ない部分もあるかもしれませんが、やはりちょっと厳しかったです。