株式会社 ウェイアウト

3.4 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
坂口一馬
郵便番号
6610965
所在地
兵庫県尼崎市次屋3丁目17番11号
電話番号
06-6494-4701
設立年月
2010年10月
企業URL
https://way-o.com/
業界
建設
主業種
内装工事業
従業員数
500万円
主な仕入先
近隣の職人筋,高山商店
主な販売先
三和シヤッター工業,企業,個人施主
資本金(千円)
5000
株式公開
あり
資本金
500万円

レビュー

美香

2年前

店の服が売れやすくなる方法や配置、コーディネートなどを一緒に考えたりすることがありました。
お客様に直接接客し、お勧めした商品が気に入って購入いただけた時は本当に嬉しかったです。
経営戦略的な面も学べて良かったです。

絵理

2年前

アパレルの接客スタッフとして働いていましたが、お店の服を必ず着ないといけなくて、自分で購入しないといけませんでした。
給料は繁忙期でも変わらず、高めです。

かほ

3年前

自分の好きなブランドを扱っているお店で働くことが、入社理由です。
先輩や知り合いから影響を受けて、楽しそうに働く姿に憧れたからです。
ファッションのトレンドや接客スキルを学ぶことができ、将来役立つだろうと考えました。
お客様に満足してもらい、服を提供する仕事に携わりたいと思ったからです。

なっちゃん

3年前

自分が働いていた店舗は10代から20代の若者が多く、学生も多かったので、現場仕事も多かったです。
女性の中には妊娠を機に退職する人もいました。
ワークライフバランスに関しては整っていない印象があります。

チェリー

3年前

アズールでは、自分がガツガツ接客しても個人の売上などは評価されない点が微妙だと感じました。
裏方の仕事は楽ですが、店頭に出ると高いヒールを履いて長時間立たなければならないため、体力が必要です。

あちゅ

3年前

私はアズールという服屋で働いていました。
新しい服を店頭に出したり、レイアウトを考えたり、お客様の試着の手助けをすることが主な仕事でした。
在庫の確認や掃除も少しありました。

あっきぃな

3年前

お給料は低いので、新しい服が販売されたら割引を利用することがあります。
しかし、自分の給料から服を買わなければならないため、少々厳しいです。

てっちゃん

3年前

アパレル店舗で接客と販売を担当していました。
お客様との対応から在庫整理まで幅広い業務に従事し、飽きることなく仕事ができる環境でした。

レビューを投稿