社会福祉法人 日の出福祉会

3.4 (7件のレビュー)

高齢者福祉事業・児童福祉事業

詳細情報

代表者
中田喜久
郵便番号
6751114
所在地
兵庫県加古郡稲美町国安字新開1256番地
電話番号
079-492-7870
設立年月
1992年3月
企業URL
http://www.hinode-wf.com
業界
医療・福祉
主業種
老人福祉事業
従業種
幼稚園
従業員数
48億600万円
主な仕入先
関西医療,新関西衣料サービス,ケーツー,神戸市医師会
主な販売先
老人,園児
資本金(千円)
4806511
事業所数
5
株式公開
あり
資本金
48億600万円

レビュー

おさ

3年前

夜勤専従として入社したため、日勤のことはよくわからないが、夜勤では基本的に一人で対応することになるため、突発的な出来事には最初は戸惑うこともあった。
しかし、対処力は身についたと思う。

ほこたん

3年前

人数が少ないため、仕事はゆっくりと行うことができます。
一つ一つの作業を丁寧にすることができるだけでなく、一対一のコミュニケーションもゆっくりと取ることができます。
お風呂の利用も時間をかけて個々に入ることができるため、利用者にとって心地よい環境です。
母体がしっかりしている大西メディカル整形やコスモクリニックからの支援もあり、在宅往診なども利用できる素晴らしいサービスが提供されています。
ただ、看護師の入れ替わりが激しいことが課題となっており、職場環境は改善の余地があるようです。

みぃこ

3年前

介護士の変わる頻度が激しく、定着していない現状が問題です。
新人や中途採用の方に適切な教育が行われていないようで、朝礼や委員会制度も整備されておらず、仕事が円滑に進まないと感じています。

うとと

3年前

アットホームな環境では、仲間外れにされてしまうこともあります。
上司が人柄よりも能力を重視してしまう場合、役職が実力とは異なることもあるでしょう。
仕事ができる人もいますが、成長の機会が限られる事業所も存在します。

コウチャン

3年前

前職より給与条件が良かったので入社しました。
しかし、実際に入ってみると採用担当者の話す内容は現実的ではなく、注意が必要だと感じました。

モイモイ

3年前

和気あいあいとしているため、女性が多く、少し気を使うこともあります。
上司の機嫌をうかがったり、同期がいないと話す相手を探すのに苦労することもありますが、それを乗り越えれば働きやすくなると思います。

poco

3年前

関わりが難しい保護者の方を相手にするときは、気を使う必要があります。
言葉遣い一つで伝わる印象も変わるため、注意深く接することが重要だと感じます。

レビューを投稿