のん
難しいところで、実力主義ではなく部署などの管理者との面談で、最終的な給料判断をするため、最低限のコミュニケーション能力が必要です。
介護をする上でも、コミュニケーションは不可欠であると考えますが、自らの成果に見合わない評価を受けることもあります。
しっかりした職場や部署ごとに適した対応が必要だと思います。
高齢者福祉事業
難しいところで、実力主義ではなく部署などの管理者との面談で、最終的な給料判断をするため、最低限のコミュニケーション能力が必要です。
介護をする上でも、コミュニケーションは不可欠であると考えますが、自らの成果に見合わない評価を受けることもあります。
しっかりした職場や部署ごとに適した対応が必要だと思います。
評価制度は、管理者との関係性が近く、頑張れば評価していただける点や他部署との連携が良好です。中途採用であった私も経験年数や資格を高く評価して頂きました。
会社内では昇給試験があり、知識や技術力の向上に繋がっています。人事面でも本人の意思で異動が可能であり、資格取得後の異動先もサポートして頂ける点が良かったです。
同年代の方も多く、コロナ禍でも収入や人材不足の心配が少ない環境だと感じます。
介護の経験がなかった私ですが、丁寧に指導していただき、ありがたく思います。キャリア開発にも多く学ばせていただきました。
ここで学んだ基礎から応用までの知識は、今後の介護プロとしての自己成長を支えてくれると感じています。
他の職員と切磋琢磨し、個々の能力向上を図り、より良い介護を提供することに努めます。また、相談しやすい環境が整っており、キャリアアップに有益な場所だと感じています。
厨房で食事形態が様々なため、特養の特別食の配膳や確認する。
デイサービスの食事の配膳。
特養の方のミールラウンドなどをしています。
利用者の意向に添って様々な食事を提供するので、職員も非職員もみんなが責任もって取り組んでおり、助け合う姿勢がみられる。
パートタイマーは出勤時間と日数に応じて希望の休暇を取ることができ、さらに有給休暇もあります。
また、所定以上の出勤日数があれば人間ドッグやインフルエンザ予防接種などの補助制度も充実しており、非常に手厚く感じています。
残業しても上司からの指示でなければ残業代が出ないため、効率良く仕事を進めることが重要です。
時間を無駄にせずに作業を終えることができない場合は、サービス残業となり他の人に迷惑をかけてしまいます。
自分の体力や経験を生かして介護に携わる仕事は、毎日の食事介助、入浴介助、体位変換、おむつ交換、排泄介助、レクリエーションなど、多岐に渡る作業があります。
常に人手不足であるため、仕事量は非常に多いです。
また、年次行事ごとに外出やレクリエーションを計画し、入居者が季節を感じられるよう工夫しています。