ちょうさん
コロナの影響で収益が下がり、ボーナスも少なくなり、年収が大幅に減少したことが原因で退職を決意しました。
元々管理職だった私は、妊娠や育児のために役職を降格させられる風潮に失望しました。
また、週末に休みが取れないため家族との時間が取れず、子供との関わりを欠かすことが続いていました。
これから長期間働き続ける視点で考えると、このような企業環境では難しいと感じました。
総合ブライダル
コロナの影響で収益が下がり、ボーナスも少なくなり、年収が大幅に減少したことが原因で退職を決意しました。
元々管理職だった私は、妊娠や育児のために役職を降格させられる風潮に失望しました。
また、週末に休みが取れないため家族との時間が取れず、子供との関わりを欠かすことが続いていました。
これから長期間働き続ける視点で考えると、このような企業環境では難しいと感じました。
土日が忙しい接客の仕事は、ワークライフバランスを保つことが難しく、多くの人が退職しています。
お客様の対応や業務処理に追われるため、残業も頻繁に発生します。
仕事のペースが速い人ほど、後輩のサポートや補助をすることで、結局定時で帰宅できないことが多いようです。
給与やワークライフバランス以外には特に不満はなかったのですが、10年先輩も同じことをしていて、未来が見えなくなったので転職を検討しました。
仕事内容は安定しているので、ルーティンワークが得意な方には向いているかもしれません。
社内研修は多く、会社全体での勉強会や試験が定期的に行われるため、学ぶ機会が豊富です。
また、店舗ごとに自由に勉強会を開催することも可能なので、やりたいことがあれば積極的に提案して取り入れてもらえるでしょう。
スタイリストの仕事は、お客様が納得するドレスを選ぶことは楽しい一方で、さまざまなお客様がいるため難しい面もあります。
しかし、その難しさを経験し、最終的にお客様が納得して選んでもらえると本当にやりがいを感じます。
仕事自体は素敵だと思います。