高見 株式会社

3.3 (7件のレビュー)

総合ブライダル

詳細情報

代表者
高見重光
郵便番号
6008119
所在地
京都府京都市下京区富小路通五条下る本塩竈町557番地の2
電話番号
075-351-7722
設立年月
1952年1月
創業年月
1923年9月
企業URL
https://www.takami-bridal.com/
業界
金融・保険
主業種
貸衣しょう業
従業種
結婚式場業
従業員数
9,600万円
主な株主
高見エンタープライズ,高見 重光,高見 亨,高見 國子,従業員持株会
主な仕入先
カドリールインターナショナル,クラウディア,松尾,彩苑
主な販売先
一般顧客,ホテル,結婚式場,海外現地法人
資本金(千円)
96000
事業所数
62
株式公開
あり
資本金
9,600万円
売上高
2019年度228.00億円
純利益
2019年度2.79億円
資産合計
2019年度96.00億円
売上伸び率
2019年度0.21%
利益余剰金
2019年度68.80億円
平均ボーナス(賞与)
61万円/年
平均昇給頻度
1年に1回

レビュー

ちょうさん

2年前

コロナの影響で収益が下がり、ボーナスも少なくなり、年収が大幅に減少したことが原因で退職を決意しました。
元々管理職だった私は、妊娠や育児のために役職を降格させられる風潮に失望しました。
また、週末に休みが取れないため家族との時間が取れず、子供との関わりを欠かすことが続いていました。
これから長期間働き続ける視点で考えると、このような企業環境では難しいと感じました。

ともぴ

2年前

20代の時は良かったですが、若い人が多いので歳をとると働きにくい気がします。
高齢でスタイリストの仕事をしているとお客様からの印象も変わってくるのではないかと思います。

ちぇん

2年前

ブライダルスタイリストとして、お客様の婚礼衣裳をご案内し、試着やコーディネートの提案をします。
人間関係が重要な仕事であり、お客様からの信頼や感謝を受けることが私の喜びです。

カープ女子

3年前

土日が忙しい接客の仕事は、ワークライフバランスを保つことが難しく、多くの人が退職しています。
お客様の対応や業務処理に追われるため、残業も頻繁に発生します。
仕事のペースが速い人ほど、後輩のサポートや補助をすることで、結局定時で帰宅できないことが多いようです。

愛ちゃん

3年前

給与やワークライフバランス以外には特に不満はなかったのですが、10年先輩も同じことをしていて、未来が見えなくなったので転職を検討しました。
仕事内容は安定しているので、ルーティンワークが得意な方には向いているかもしれません。

わんこさん

3年前

社内研修は多く、会社全体での勉強会や試験が定期的に行われるため、学ぶ機会が豊富です。
また、店舗ごとに自由に勉強会を開催することも可能なので、やりたいことがあれば積極的に提案して取り入れてもらえるでしょう。

ハルミチ

3年前

スタイリストの仕事は、お客様が納得するドレスを選ぶことは楽しい一方で、さまざまなお客様がいるため難しい面もあります。
しかし、その難しさを経験し、最終的にお客様が納得して選んでもらえると本当にやりがいを感じます。
仕事自体は素敵だと思います。

レビューを投稿