株式会社 佐賀クリーン環境

3.9 (7件のレビュー)

詳細情報

代表者
牧瀬 泰雄
郵便番号
8400214
所在地
佐賀県 佐賀市大和町川上149―1
電話番号
0952-62-3800
設立年月
1988年4月
主業種
産業廃棄物処分業
従業種
産業廃棄物収集運搬業
従業員数
23
主な株主
牧瀬 泰雄,石橋 一志,北島 正明,山本 康徳,廣川 陽三
主な仕入先
兼松エンジニアリング,いすゞ自動車九州
主な販売先
天山地区共同衛生処理場組合,佐賀環境整備,佐賀県,佐賀市
資本金(千円)
12000
株式公開
あり

レビュー

すがぴー

4年前

休日出勤がある月には、日曜も仕事で振替休暇を取らざるを得ない時があります。
一日の作業で雨カッパが汚れたり、長時間の作業では朝から夜中まで働くこともあります。
不衛生な環境で働く場合もあり、感染リスクや病気への心配もつきまといます。
また、危険な作業ではケガをする可能性も考えられます。
さらに、作業着は1年に1着しか支給されず、手袋や作業靴、雨具は自分で用意しなければなりません。

makojiro

4年前

事務所には冷暖房が完備されています。
同僚たちは比較的親しく会話をしています。
従業員同士は会社指示や上司の指示がなくても助け合いながら業務を遂行しています。

ujitoku

4年前

地元密着企業で地域の業務が主で、遠方の仕事は少ないため、毎日夕方に帰宅することができます。
ですから、家庭持ちの従業員は毎日家族とコミュニケーションを取りやすいです。

たけてん

4年前

日々、色々な仕事をやる業務形態のために、どんなことでもできる人材を求めている会社です。
初めはできなくても、必ずできるようになることを期待されます。

くろねこ

4年前

家業を手伝う副業に対しては、寛容に認めている傾向がある。
実家の自営で休みを取得して手伝っている場合でも、堂々と申告し、休みを認めている。

superトラベラー・ジャラン1

4年前

だいたい1年に1回の定期で昇給が実施される。
1年に最低5回の有給取得は行う傾向である。
休みのローテーションは、仕事の都合上予定で定まらず、コロコロ変更していき、急に明日休みなんてよくある。
1年に1回の昇給が行われ、最低でも5回の有給休暇を取る傾向があります。
休暇のスケジュールは仕事の都合で頻繁に変更され、急に明日休むこともよくあります。

たっくんのパパ

4年前

色々な仕事をやる会社で、人材は一部の技術に特化した人だけでなく、多岐にわたるスキルを持つ人も求めています。

レビューを投稿