テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
井村屋 株式会社
説明
菓子、食品、デイリーチルド、加温、冷菓、冷凍菓子の製造・販売及びそれに付帯する事業、レストラン事業
代表者
岩本康
郵便番号
5140819
所在地
三重県津市高茶屋7丁目1番1号
電話番号
059-234-2131
親会社
井村屋グループ
設立年月
2010年10月
企業URL
https://www.imuraya.co.jp/
業界
メーカー
主業種
生菓子製造業
従業種
西洋料理店
従業員数
3億1,000万円
主な株主
井村屋グループ
主な仕入先
伊藤忠商事,エステック,大日本印刷,岡田パッケージ
主な販売先
日本アクセス,三菱商事,三菱食品,エーザイフード・ケミカル
資本金(千円)
100000
株式公開
あり
資本金
3億1,000万円
売上高
2023年度371.49億円
経営利益
2023年度13.29億円
純利益
2023年度13.03億円
資産合計
2023年度163.80億円
株主資本
2023年度36.65億円
経常利益率
2023年度3.58%
売上伸び率
2023年度7.57%
平均昇給頻度
1年に1回
福利厚生は年々改善されていますが、まだましな方だと思います。
社員食堂での食事は生活費を助けることができます。
うどん150円から、定食も選択できるのでとても便利です。
社員食堂での食事は生活費を助けることができます。
うどん150円から、定食も選択できるのでとても便利です。

2年前
びびあんどう
このレビューへのご意見はこちら
工場はアイスクリームや冷凍食品を生産しているため、非常に寒い。
かすてらやようかん、まんじゅうなども作っているが、こちらは中は暑く、給水器が設置されている。
かすてらやようかん、まんじゅうなども作っているが、こちらは中は暑く、給水器が設置されている。

3年前
ノンちゃん
このレビューへのご意見はこちら
残業は工場であれば、40時間程度は軽く付くので基本給は普通でも収入は高い。
残業が管理職には付かないので生涯賃金は平社員の方が高くなり、誰も管理職にはなりたがらない状況になっている。
残業が管理職には付かないので生涯賃金は平社員の方が高くなり、誰も管理職にはなりたがらない状況になっている。

3年前
kent
このレビューへのご意見はこちら
開発部門で働いていたが、やる気さえあれば誰にも支援してもらえる上司がいた。
自己管理とスケジュール管理がしっかりできれば、やりたい仕事を任せてもらえるし、能力向上のためのセミナーなどに積極的に参加することも歓迎される。
残業せずに早く帰ることも好意的に受け入れられた。
自己管理とスケジュール管理がしっかりできれば、やりたい仕事を任せてもらえるし、能力向上のためのセミナーなどに積極的に参加することも歓迎される。
残業せずに早く帰ることも好意的に受け入れられた。

3年前
かもも
このレビューへのご意見はこちら
一般的な肉まんやたい焼きアイスを作る作業は簡単だった。
当時は違うかもしれないが、まわされるラインが当日決まるので少しドキドキした。
足場が悪いため、たい焼きの皮を積むのが難しく割れを取り除く際には機敏な判断が必要だった。
当時は違うかもしれないが、まわされるラインが当日決まるので少しドキドキした。
足場が悪いため、たい焼きの皮を積むのが難しく割れを取り除く際には機敏な判断が必要だった。

3年前
まりへ
このレビューへのご意見はこちら
社長は女性の昇進を促進し、女性管理職を増やす取り組みを行っています。
会社のアピールポイントとしても注目されており、特に産後の復帰率を重視し、女性従業員への待遇は良好です。
会社のアピールポイントとしても注目されており、特に産後の復帰率を重視し、女性従業員への待遇は良好です。

3年前
おおゆきこゆき
このレビューへのご意見はこちら
レストランの調理場を担当していました。社員さんやアルバイトがいましたが、バイトに任せられることが多く色々な体験ができました。シフト管理や食材の発注など、ただの調理だけでなく先を見据えた仕事をさせてもらえました。→
レストランでの調理場を統括していました。社員やアルバイトがおり、様々な経験を積むことができました。シフト管理や食材の発注など、料理だけでなく将来を考えた業務も任されました。
レストランでの調理場を統括していました。社員やアルバイトがおり、様々な経験を積むことができました。シフト管理や食材の発注など、料理だけでなく将来を考えた業務も任されました。

4年前
ハリー
このレビューへのご意見はこちら
自分の仕事だけでなく他人の教育や成長を促すにはどうすべきか学べました。
効率重視で早く美味しいものが作れる方法を日々修行していました。
辛いこともありましたが、振り返ると自信に繋がる良い経験をさせてもらえたと感じています。
効率重視で早く美味しいものが作れる方法を日々修行していました。
辛いこともありましたが、振り返ると自信に繋がる良い経験をさせてもらえたと感じています。

4年前
ひろ
このレビューへのご意見はこちら
関連するテーマ
関連するテーマ
アクセスランキング
アクセスランキング