テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
白崎茶会のあたらしいおやつ 小麦粉を使わない かんたんレシピ
説明
白崎茶会のあたらしいおやつ
おいしいです!
蒸しパンを作りました。はちみつレモン蒸しパンとラズベリー蒸しパン(ただし、ラズベリーの代わりにいちごを使用)があります。手に入りにくい食材もあるかもしれませんが、どちらも美味しかったです。はちみつレモン蒸しパンはレモンの香りがほんのり漂い、優しい味わいです。

1年前
oRWC
このレビューへのご意見はこちら
さすがのレシピ
マクロビやアレルギー対応のお菓子は、他の本を見ても材料などはあまり変わらないと思いますが、手順や配合の妙があるのでしょうか。
白崎裕子さんのお菓子のレシピは、手軽で簡単なのに失敗なく美味しくできるし、
特に複雑なことをするわけではありませんが、見た目も綺麗で可愛らしい仕上がりですので、初心者にも取り組みやすいです。
材料も、この本は豆乳ヨーグルトが少々手に入りづらそうですが、それ以外はスーパーで買えるものばかりです。
おそらく、徹底的に研究され、一番単純な手間で美味しく作れるように工夫されているのでしょうね。
特にクッキー類はミスがなく、この本ではまだスノーボールしか作っていませんが、サックサクに仕上がりリッチな味わいで、植物性の材料しか使っていないと言われてもわからないと思います。バターたっぷりのクッキーが好きでも、十分に美味しいと感じることでしょう。
コーヒーケーキは、甘酒配合のふわふわのケーキにココナッツオイルベースのビターなコーヒークリームがよく合ってとても美味しいです。
蒸しパンは、酒かす蒸しパンの風味が良く絶品でした。
また、スノーボールのアレンジが、「いちご」と「抹茶きなこ」だったり、蒸しパンは「ラズベリー」「黒ごま」「はちみつレモン」など、クリームもチョコ味、抹茶味、バニラ風味、コーヒー味など、求める基本的なバリエーションが揃っていますが、ただ単純なだけではありません。例えばスパイスの効かせ方や粉やナッツの使い方など、些細な点に白崎さんのセンスが光っている気がします。
食感もサクサク、ふわふわ、しっとりなど、さまざま楽しめそうです。
白崎裕子さんのお菓子のレシピは、手軽で簡単なのに失敗なく美味しくできるし、
特に複雑なことをするわけではありませんが、見た目も綺麗で可愛らしい仕上がりですので、初心者にも取り組みやすいです。
材料も、この本は豆乳ヨーグルトが少々手に入りづらそうですが、それ以外はスーパーで買えるものばかりです。
おそらく、徹底的に研究され、一番単純な手間で美味しく作れるように工夫されているのでしょうね。
特にクッキー類はミスがなく、この本ではまだスノーボールしか作っていませんが、サックサクに仕上がりリッチな味わいで、植物性の材料しか使っていないと言われてもわからないと思います。バターたっぷりのクッキーが好きでも、十分に美味しいと感じることでしょう。
コーヒーケーキは、甘酒配合のふわふわのケーキにココナッツオイルベースのビターなコーヒークリームがよく合ってとても美味しいです。
蒸しパンは、酒かす蒸しパンの風味が良く絶品でした。
また、スノーボールのアレンジが、「いちご」と「抹茶きなこ」だったり、蒸しパンは「ラズベリー」「黒ごま」「はちみつレモン」など、クリームもチョコ味、抹茶味、バニラ風味、コーヒー味など、求める基本的なバリエーションが揃っていますが、ただ単純なだけではありません。例えばスパイスの効かせ方や粉やナッツの使い方など、些細な点に白崎さんのセンスが光っている気がします。
食感もサクサク、ふわふわ、しっとりなど、さまざま楽しめそうです。

1年前
太郎
このレビューへのご意見はこちら
簡単で美味しい、グルテンフリーのお菓子についてです。
いくつも作りました。どれも簡単で美味しいお菓子です。小麦アレルギーの方でも我慢せずに楽しめるお菓子ばかりです。もちろん、そうで無い方にとってもとても美味しいお菓子です。

1年前
YSLinL
このレビューへのご意見はこちら
新しくはないけれど。
白崎茶会ファンで、久しぶりの新刊と思い購入しました。
小麦粉を使わないだけでなく、卵やバターも使わないと謳われていました。
しかし、それは最近では珍しくないレシピなので、白崎さんならではの部分を探してみたところ、
全体的にしっとりしたテクスチャーを感じました。
オーガニック系というか、材料を絞ったレシピにありがちなザクザクモサモサしたドライなお菓子ではなく、
ウェットなお菓子が多いという意味です。
また、工程も非常にシンプルで分かりやすいです。
小麦粉を使わないだけでなく、卵やバターも使わないと謳われていました。
しかし、それは最近では珍しくないレシピなので、白崎さんならではの部分を探してみたところ、
全体的にしっとりしたテクスチャーを感じました。
オーガニック系というか、材料を絞ったレシピにありがちなザクザクモサモサしたドライなお菓子ではなく、
ウェットなお菓子が多いという意味です。
また、工程も非常にシンプルで分かりやすいです。

1年前
anonymous
このレビューへのご意見はこちら
アレルギーを持つ子供にとって楽しみが増えました。
レシピ以外にも食材の説明やおすすめ食材が含まれていて、とても満足感を覚えます。作り方もシンプルで分かりやすく、料理の進行状況が一目でわかるのでありがたいです。気に入っているシリーズになりそうです。

1年前
Blevins
このレビューへのご意見はこちら
卵や牛乳を使用しないおやつのレシピです。
卵や牛乳が使われない美味しそうなレシピの数々でこれから作るのが楽しみです。1番最初に作ったパウンドケーキを繰り返し作っていて、とても美味しいのでハマっています。

1年前
鈴木 陽子
このレビューへのご意見はこちら
関連するテーマ
関連するテーマ
アクセスランキング
アクセスランキング