tedyoshi
ここ数年昇給の気配がなく、最低時給上昇でモチベーションが下がり、補充人員が確保できない状況です。
雇用保険には加入していますが、厚生年金や健康保険がないため、社会的意義や役割に疑問を感じています。
経営は安定しているようですが、組織図が形式的で命令や責任が不明瞭です。
特に事故トラブル対応に関して、自分が十分に守られるのか、責任を果たせるのか疑問があります。
これらの理由から、面倒があれば早く退職したいと思っています。
ここ数年昇給の気配がなく、最低時給上昇でモチベーションが下がり、補充人員が確保できない状況です。
雇用保険には加入していますが、厚生年金や健康保険がないため、社会的意義や役割に疑問を感じています。
経営は安定しているようですが、組織図が形式的で命令や責任が不明瞭です。
特に事故トラブル対応に関して、自分が十分に守られるのか、責任を果たせるのか疑問があります。
これらの理由から、面倒があれば早く退職したいと思っています。
勤務日は月間11から13日程度で、労働時間は長いですが休日が多いため、性格や考え方が合えば適した働き方と言えます。
有給休暇も取りやすく、条件が合えば定年まで77歳まで働くことも可能ですが、副収入がないと年収には限界があります。