株式会社 アド近鉄
詳細情報
- 代表者
- 田中 秀育
- 郵便番号
- 5430071
- 所在地
- 大阪府 大阪市天王寺区生玉町3―10
- 電話番号
- 06-6774-5400
- 親会社
- 近鉄グループホールディングス
- 設立年月
- 2010年4月
- 主業種
- 広告代理業
- 従業種
- 屋外広告業
- 従業員数
- 257
- 主な株主
- 近鉄グループホールディングス
- 主な仕入先
- 近畿日本鉄道,黒野精版,大広,美光製作所
- 主な販売先
- 近畿日本鉄道,近鉄不動産,近鉄百貨店
- 資本金(千円)
- 50000
- 事業所数
- 3
- 株式公開
- あり
レビュー
tog
給与は基本給と職能給に分かれており、基本給は安だった。
賞与は基本給をベースにするため、かなり安い。
残業代は、毎月200時間以上していたか、ほぼ出なかった。
現在は改善されているはず。
(一度倒産して、新たな会社名でスタートしたため)。
NORI
残業時間は毎月200時間を超えていた。
土日も休みはなく、早朝から帰宅し、また翌朝出社するのが当たり前だった。
上司や他部署の社員も気づいていたかのようだが、何も言わずに見過ごしていた。
残業代もほとんど支給されず、今では完全なブラック企業であることが明らかになっている(一度倒産し、会社名を変更した後でも、改善されたという兆しが見られない)。
ひとあさ
当時は最先端のニューメディア技術を使用して、デザイン作業ができた。
扱える人間たちが少ないので、人材としては重宝されたと思う。
当時、最新のニューメディア技術を使ってデザイン作業が可能だった。
扱える人材が少なかったため、重宝されていたと考えます。
あだ千代
デザイン関連の機械は専用であり、他職での代替は効かないものの、基本的なパソコン操作やデジタル作画への移行、3DCGの修得等、スキルを身につけるために役立った。
デザインに関する機器は専用品であり、他の職種では代替が難しい一方、パソコン操作やデジタル作画、3DCGの習得など、新しいスキルを身につけるのに役立ちました。
レビューを投稿
