レビューへのご意見
この度は、健全なサイト運営へのご協力のほど、誠にありがとうございます。
下記必要事項を明記の上、送信ボタンを押してください。
食べる時間でこんなに変わる 時間栄養学入門 体内時計が左右する肥満、老化、生活習慣病 (ブルーバックス)
食物繊維が豊富であれば、間食しても問題ありません!
『なに』を食べるべきか、についてはよくある健康本とほとんど同じ内容だが、例えば納豆や緑茶がおすすめされています。「いつ」食べる方がより効果的か、については初めて聞きました。例えばDHAやEPAは朝、カルシウムは夜に摂取するのが良いそうです。 また、この本には他にも「時間薬理学」という薬を飲むタイミングや「時間運動学」という運動するべき時刻に関する情報も掲載されています。 ただし、科学的根拠はありますが、ほとんどはマウスの実験で得られた結果ですので、全てを信じる必要はありません。さらに、個々人の体質やライフスタイルも異なるため、一部の指示を実践することは難しいかもしれません。 それぞれの読者の年齢や体質、また夜型か朝型かといった個別の事情に合わせて、自分に合ったアドバイスを選択することが良いでしょう。
山口 春香
2023-11-27